LCDモジュールメーカーであるSantekの白色LEDバックライトの技術を応用して開発したトレーサーボードの新商品です。

従来品同様に目に優しい色度の白色LEDを用いています。発光面のスケー(cm/inch)、紙を固定するマグネットも付いています。従来製品より軽量小型化を狙い、A3, A4の用紙にジャストフィットさせるなどの改良を加えた上にお求めやすい価格にしました。

更に、この製品は、Type-C to Type-C ケーブルを使って、ACアダプタ以外にモバイルバッテリーやPCから電源を取ることもできます。

サンテックの製品は目に優しい 太陽光に近い 色温度 5,000K 近辺になるようこだわりを持って設計されています。

色温度と目の快適さ

  • 2700K〜3000K:暖かい光。夜やリラックスに最適。
  • 3500K〜4100K:中間色。作業や日常照明にバランス良い。
  • 5000K前後:自然光に近く、読書や集中作業に向く。
  • 6500K以上:青白い光。長時間は目の疲れやすさに注意。

👉 5000Kは昼間の自然光に近く、目に優しく作業効率も上がります。
夜は暖色(2700K〜3000K)に切り替えるのがおすすめ。

無段階の明るさ調整

ボタン長押しで無段階調光

拡散版のドットが見えない

Santekトレーサーボードは、拡散板のドットが見えにくい設計になっているため、長時間の使用でも目が疲れにくく、ストレスなくトレース作業が行えます。線や図面がクリアに見えることで、細かい作業の正確性が高まり、集中力も維持しやすくなります。プロのイラストレーターから趣味で使用する方まで、快適にお使いいただけるトレーサーボードです。

Type-Cの給電用コネクタを採用

給電用コネクタにType-Cを採用 新しい製品のType-Cは、USB-PDに対応しています。Type-C出力のACアダプタ、モバイルバッテリー、PC等から給電可能です。

(お手持ちの機器によっては給電できない場合もあります)

学習環境

理想的な学習環境を手に入れよう


Santekトレーサーボードは、学ぶためにデザインされた使いやすさと快適さを兼ね備えています。拡散板のドットが見えない構造により、ストレスなくトレースができ、集中力を妨げません。初心者からプロまで、クリエイティブな学習をサポートします。

  • ① 最適な明るさ

    サンテックのトレーサーボードは、目に優しい光で長時間の学習でも疲れにくい設計がされています。

② 新しい選択

適正な色温度、軽さ、使いやすさを追及しました。

SPECS

品番 A4 Lite A3 Lite
外形寸法(縦×横×厚み) 330×230×4mm 435×330×4mm
画面寸法(縦×横) 300×220mm 420×300mm
重量 約340g 約610g
表面の明るさ 約1,000lx 約1,000lx
色温度(Typ.) 5,000K(昼白色相当) 5,000K(昼白色相当)
供給電源 DC 5V DC 5V
消費電力 2.2W 3.7W
電源供給 Type-C (USB-PD対応) Type-C (USB-PD対応)
推奨使用温度範囲 10~40℃ 10~40℃

トレーサーボードに関するよくある質問

Q1. トレーサーボードとは何ですか?

A. トレーサーボードは、イラストやデザインの下書きを写すための薄型ライトボックスです。透明または半透明の用紙を上に重ねて、下にある絵や図案をなぞることができます。

Q2. どんな用途に使えますか?

A. 主に以下のような用途に使われます:
イラストや漫画の下書き
書道やカリグラフィーの練習
刺繍やキルトの図案写し
建築図面や設計図のトレース

Q3. 電源は必要ですか?

A. はい、電源が必要です。一般的なトレーサーボードはUSBケーブルやACアダプターで給電しますが、当社のトレーサーボードはより便利で汎用性の高いType-C USBのみを使用しています。他社製品のような専用ACアダプターは不要で、モバイルバッテリーやパソコンからも簡単に給電できます。一部のモデルには内蔵バッテリーを搭載しており、コードレスでも使用可能です。

Q4. 明るさは調整できますか?

A. 多くのモデルでは明るさの調整が可能で、ボタンやタッチセンサーで複数段階に切り替えることができます。作業内容や用紙の厚みに応じて調整することで、より見やすく作業できます。

Q5. サイズはどれくらいですか?

A. 一般的には以下のようなサイズがあります:
A4サイズ(持ち運びに便利)
A3サイズ(広い作業スペース向け)

Q6. 子どもでも使えますか?

A. はい、子どもでも安全に使用できますが、使用中は保護者が見守ることをおすすめします。LEDライトは熱くならず、目にやさしい設計のものが多くあります。

Q7. トレーサーボードの選び方のポイントは?

A. 以下の点をチェックすると良いでしょう:
用紙サイズに合ったサイズか
明るさの調整機能があるか
電源方式(USB TYPE-C 給電)
軽さと持ち運びやすさ
レビューや評価

Q8. 旧モデルと新モデルのトレーサーボードの違いは何ですか?

A. 旧モデルと新モデルは、サイズ、明るさの調整機能、Type-C給電といった基本的な機能は同じです。

主な違いは、新モデルがより軽量化されている点と、コストを抑えつつ環境に配慮した設計になっていることです。持ち運びやすさが向上し、よりサステナブルな選択肢としておすすめです。